猫 病気

テーマ:

猫◇病気




TOP病気




猫の病気について

うちの飼い猫のリンは12年飼っていますが、猫同士のケンカで傷をおうことは今でもありますが、
病気という病気はしたことがありません。

こわいほど丈夫です・・・

予防接種を定期的に打っているせいか、あるいはもともと野良だったので、免疫力が強いのかもしれません。
でもそろそろ歳?なのでこれからが少し心配です。

ここでは猫の病気について代表的な症状を
お伝えしたいと思います。
その前に・・・予防接種についてですが予防接種は
病気を防ぐためには大事な事です。
是非して下さいね。

伝染病は他の猫からうつるだけでなく、
病院でうつったり、家の中で飼っていても
人間の服や靴で運ばれてうつったりすることが
あります。

動物病院では、病気を予防する3種混合ワクチン
(猫伝染性腸炎・猫ウィルス性鼻気管炎・猫カリシウィルス感染症)と、
猫白血病ウィルス感染症ワクチンなどが受けることができます。
子猫は生まれて2ヶ月たったら獣医さんに相談してみてくださいね。

<猫の病気>

猫ジステンバー
代表的な病気は、猫ジステンバーと呼ばれる猫伝染性腸炎(ねこでんせんしょうちょうえん)です。
食欲がなくなって、発熱、嘔吐、下痢の症状がでます。
進行が早いと4〜5日で死んでしまうこともあるという恐ろしい伝染病です。


猫ウィルス性鼻気管炎(せいびきかんえん)
人間の風邪のような症状で、猫風邪とも言われています。
せきやクシャミが止まらなくなったり、目やにや鼻水が出て、鼻がつまったりします。

感染した猫からうつります。
3種混合ワクチンを打っておくと、かかっても軽い症状ですみます。


猫カリシウィルス感染症
猫ウィルス性鼻気管炎に似た症状の他に、
下痢をしたり、口内炎を起こしたりします。
感染した猫からうつります。

子猫が感染すると、死んでしまう割合が高い恐い
病気です。
3種混合ワクチンで、ある程度予防できます。




猫伝染性腸炎
食欲がなくなり、吐き気をもよおしたり、血がまじった下痢をしたりします。
とても感染しやすく、感染した猫からだけでなく、ウィルスがついた人間の服からなどからもうつります。
3種混合ワクチンで、ある程度予防できます。


猫白血病ウィルス感染症
貧血をおこしたり、リンパ節がはれたりします。
ケンカによる傷や、感染した猫からうつります。
この病気にかかると80パーセント死ぬと言われている恐ろしい病気ですが、ワクチンを打つことで
ある程度予防できます。

いずれも病気になったら早めに処置することが大切です。
様子が普段と違うようでしたら早めに獣医さんに診てもらいましょう。


猫の病気は人間にもうつることがあります
猫の病気によっては、噛みつかれたり、引っかかれたりするときに病気が人間もうつることもあります。

また、猫のウンチがついた砂をさわった手で食べ物をつかんで
口に運ばないようにしましょう。
病気がうつるきっかけになることがあります。
かならず手を洗ってくださいね。

また、人間に病気がうつるのを防ぐには、清潔で健康的な
生活を心がけることが大切です。
病気がうつったのではないかと思ったら、お医者さんに
猫を飼っていることを伝えて診察を受けてください。



健康 健康と食材 家事 ガーデニング ペットと健康







健康と快適な暮し TOP
当サイトへお越しいただき、ありがとうございます。

Copyright © 2007 健康と快適な暮し All rights reserved